2025.08.26 Tue

【世界の広告紹介vol.4】言葉ではなく表現で伝える、それが海外流!?

突然ですが、私は海外の広告事例が大好きです!

海外の広告って、ユーモアがあって、

かつ英語が分からない私が見ても何が言いたいかわかる、そんな表現が多いなあと感じます。

本日は私のお気に入りの広告事例をいくつか紹介します!

お気に入りの中でも、分かりやすさと面白さを兼ね備えているバス停広告をいくつか取り上げますね!

事例①ガラスの強度を表現!本物のお金をディスプレイ

3M Security Glassが実施したプロモーション。

本物のお金をガラスの中に入れ、「誰にも壊されない自信」を表現しています。

分かりやすい・・・!

事例②生きた魚で新鮮さをアピール!

このくらい新鮮な魚が食べられますよ、というレストランのプロモーションです。

分かりやすい・・・!そしてこんな広告に接触したら楽しそう!

事例③勝手に体重計測!?

Fitness Firstが実施したプロモーション。

バス停の椅子に座ると体重が測定され、表示される、頭の痛いプロモーション!

分かりやすく、ジムに行った方が良いかも!?と感じてしまいそうです。

実はバス停の面白広告は日本でも!

2019年にロート製薬が花粉用の目薬のプロモーションで実施していたそうです。

こんな量の花粉を見たら・・・目薬必須ですよね。うまい・・・・

ユーモア・分かりやすい・伝わる広告を海外で出してみませんか!?

ロート製薬様の事例は日本での上手い展開としてご紹介しましたが・・・

海外でユーモアたっぷりの広告を出して話題になれば・・・

ワクワクしませんか!?

日本を飛び出してちょっと面白いことしたい!

インパクトのある広告を出してみたい!

そんな方がいらっしゃりましたら是非一度ドーマン・アイシーにご相談ください!

バス停広告の最適なクリエイティブ

とはいえ、海外で広告を出す際、どんなクリエイティブがいいのか分からない・・・

そんな方もきっと多いのではないでしょうか。

ドーマン・アイシーではクリエイティブの効果測定も実施可能です!

海外と日本での反応の違いや、広告接触者がクリエイティブのどこを見ているのかなど

データドリブンな分析を通して、プロモーションの次の一手を一緒に考えてみませんか?

ドーマン・アイシーは世界の広告媒体をご紹介可能!

紹介可能エリアに制限がありません!

NY在住の担当者がリアルな肌感と共に最適な媒体・活用方法を選定いたします!

今回ご紹介したバス停広告はもちろん、少しでも気になる事があればお気軽にお問い合わせくださいね!

CONTACT